ホーム » 皮膚のトラブルでお悩みの方へ

皮膚のトラブルでお悩みの方へ

お悩み・症状・考えられる疾患

皮膚のかゆみ、できもの、ぶつぶつ、いぼ、ニキビ、皮がむける、痛み、多汗、脱毛など様々なお悩みについてご相談ください。

皮膚のトラブルでお悩みの方へ

痒みのトラブル

頭が痒い
顔が痒い
首が痒い
体が痒い
手が痒い
陰部、肛門が痒い
足が痒い

痛みのトラブル

爪が痛い
水ぶくれができて痛い

やけど・けがのトラブル

やけど
  • 熱傷
けがをした
  • 擦過傷、打撲、裂傷

腫れのトラブル

手足が腫れている
  • 蜂窩織炎
  • 鬱滞性皮膚炎
  • 下腿浮腫 など
目が腫れている
指が腫れている
  • 爪囲炎
  • 粘液嚢腫などの腫瘍
耳が腫れている
  • 虫刺され
  • 凍瘡
  • など、ほか耳鼻科疾患
首が腫れている
  • 接触皮膚炎
  • アテロームなどの腫瘍
  • リンパ節腫脹
  • 木村氏病
  • ほか耳鼻科疾患
顔が腫れている
全身が赤くなっている、腫れている

ブツブツ・ジクジク水膨れ・イボのトラブル

ブツブツができる
じくじくしている、水ぶくれになっている
イボ状できもの

ニキビ・できもの/ほくろ・しみ・爪・脱毛・汗の悩み

ニキビ
できもの/ほくろ
  • 色素性母斑(ほくろ)
  • 脂漏性角化症
  • 皮膚繊維種
  • 脂肪腫
  • アテローム
  • 基底細胞癌
  • 日光角化症
  • ボーエン病などの皮膚がん
  • など
しみ
  • 老人性色素斑
  • 肝斑
  • 炎症後色素沈着
  • など
白く抜けている
  • 尋常性白斑
  • 老人性白斑
  • など
爪の色や形がおかしい
髪が抜ける・薄毛
わき汗が多い

疾患

尋常性乾癬

尋常性乾癬は頭だけの方もいて診断がついていない方も多いですが、最近では有名人の発言などでご存知の方も増えてきました。特に頭の症状がある方はフケが気になるという症状でいらっしゃることが多いです。頭のフケは脂漏性皮膚炎という疾患があり比較的この診断で抗真菌薬などを処方されている方が多いですが、実は頭部尋常性乾癬であることがあります。

全身に皮がむける、赤くなっているなどの皮疹が出ている方はまず皮膚生検を行い確定診断をつけた上で、治療を開始します。他の医院で治療されていた方も診断がきちんとされていない方は検査を行ってからの治療になります。診断がついたら症状の程度に合わせて外用治療に加え、光線治療(紫外線治療)や内服、注射などの治療になります。

乾癬は現在外用薬も内服薬も新薬が続々と出てきて治療に新しく加わっている疾患です。
特に内科疾患(メタボリック症候群)などとの関連が指摘され乾癬治療の大事な側面となっており、内科疾患をしっかり治療すること、肥満の方は減量することも必要です。注射剤(生物製剤)については当院での導入はできませんので、大学病院へご紹介となります。
紹介状が必要となりますので、ご希望の方はお申し出ください。

尋常性白斑

一部分の皮膚の色が白く抜けてしまう疾患です。多くの場合、色だけで特に問題ない事が多いのですが、まれに眼科疾患などを合併するケースや、遺伝性疾患があるケースもあります。通常は外用治療、光線治療などを行いますが、かなり時間がかかります。気になる方はカバーマークをおすすめしています。また症状が固定している場合は手術の適応も検討いたします。その場合は大学病院にご紹介いたします。

お子さんで顔が白い場合は顔面単純性粃糠疹(ハタケ)の事が多いので、その場合は保湿を十分していただく事で改善します。

脂漏性皮膚炎

頭のフケが気になる方の多くは脂漏性皮膚炎です。頭皮の環境により真菌が増え皮膚炎を起こすものです。外用薬の処方に加え市販の薬用シャンプーをお勧めしています。
症状が良くなっても外用を継続する必要があります。通院を続けてください。

尋常性ざ瘡(ニキビ)

一般的には10代の思春期ニキビが多いと思いますが、大人になっても治らない場合も多いです。

人により様々な原因があり治療が難しい場合もありますが、日本皮膚科学会が作成している尋常性ざ瘡治療ガイドラインに沿って治療を行っています。

赤いニキビが多い場合は抗生剤外用・内服を行い、白いニキビ(コメド)には過酸化ベンゾイルやアダパレンを使用、継続していきます。保険の診療に加え光治療(赤外線、LED)ピーリングなどの自費診療を追加することもできます。一度ご相談ください。

尋常性疣贅(ウイルス性イボ)

ヒトパピローマウイルスと言うウイルスの感染で皮膚にイボ状の塊ができます。主に手足ですが顔や体に出ることもあります。小さいお子さんやアトピー性皮膚炎がある方などに出てくることがあります。ご家族でうつる事がありますので、皆さんで治療してください。

週1回液体窒素で治療します。根気よく治療を続ける事が大切です。加えてスピール膏を貼ったり、漢方を飲んだりもしていきます。

伝染性軟属腫(水いぼ)

伝染性軟属腫ウイルスによる皮膚の感染で、水を持ったようなブツブツができます。つぶれると拡がります。小さいお子さんたちに多いです。自然治癒もありますが、5歳ぐらいまでは麻酔のテープを貼って摘除します。痛みについては個人差がありますので場合によっては取らずに経過を見ることもあります。一度ご相談ください。

伝染性膿痂疹(とびひ)

主に黄色ブドウ球菌の皮膚感染でじくじくした皮疹が広がります。小さいお子さんたちに多いです。主に顔などが多いですが触るとどんどん広がります。

抗生剤を塗ったり飲んだりして治療します。接触でうつりますので、子供同士一緒にお風呂に入ったり、プールは避けタオルなども別にしてください。

接触性皮膚炎

生活の中で皮膚に触れるもの、ありとあらゆるものでかぶれる可能性があります。うるしに代表される様に植物によるかぶれ、果物や芋類など食べ物、シャンプーリンス、石鹸などの洗浄剤、毛染め、化粧品、衣類のかぶれ、アクセサリーや指輪などの金属類、バックや靴などの革製品、ゴム製品、歯磨き粉、おもちゃなど。医薬品、外用薬、点眼薬でかぶれることもあります。

特に小さい子供やアトピー性皮膚炎の方などはかぶれやすい傾向にあります。また、毎日接触するものの中にかぶれる原因があったりしますので、すぐにかぶれなくても否定はできません。

いくつか可能性がある場合は原因を調べるためにパッチテストを行います。
当院ではアレルギー検査、金属パッチテストを行なっています。ご相談ください。

足白癬(水虫)

足が痒い、指の間に皮むけやじくじくがあるなども水虫の症状ですが、足が痒くない人もいます。

かかとが硬い、皮が剥けているだけの人も検査をすると白癬菌が確認できる場合があります。一度専門医の診察を受けてください。市販薬でも抗真菌薬がありますので使用している場合は一度中止してしばらくしてから受診してください。検査で陰性になることがあります。

また市販薬でかぶれることもあります。

爪が変色している分厚くなっているなども検査で爪白癬と診断できる場合がありますので受診してください。爪白癬の場合は内服薬と外用薬があります。個々の状況に合わせて治療を選択いたします。ご相談ください。

陰部・肛門皮膚炎

プライベートエリアの診察はまず受診するのが恥ずかしいという方も多いと思いますが、皮膚科では通常診療ですので遠慮なく受診してください。まれですが悪性腫瘍のケースもありますのできちんと専門医に診せることががん検診になります。

また長年かゆみを我慢していると慢性化しなかなか治りません。早めに受診して治療しましょう。

股部白癬などの感染症の場合は先ずは検査します。ほとんどの場合は痒みが強く掻くことでさらに悪化しています。お風呂でこすらないように、また衣類で擦れていることも多いですのできつい下着、ジーンズなどは避けてください。尿が頻回で尿かぶれになっている場合などは泌尿器科をご紹介することがあります。

帯状疱疹

小さい頃にかかった水疱瘡のウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)により引き起こされる疾患です。体の左右どちらか神経の支配領域に沿って出てくる赤みを伴った水疱が多数出てきて、とても痛みが強いことが特徴です。

60代ぐらいから発症することが多いですが、小さい子供や若い方でも起きることがあります。若い世代の場合は痛みも強くない、または少し痒いだけの場合もあります。まれですが全身に広がることもあります。

体に出ると思っている方も多いですが、顔や手足にも出ることがあります。腰や足に出た場合は痛みが先行するため整形外科を受診することが多いようです。顔面に出る場合は頭痛などで内科を受診されることもあります。発疹が出てから診断がつくので痛みだけでは痛み止めを処方されることもあります。皮疹が出てきたらできるだけ早く皮膚科を受診してください。

最近では帯状疱疹の予防で水痘ワクチンを打つことが認められました。当院でも水痘および帯状疱疹への予防で水痘ワクチンを実施しています。(自費になります)

口唇ヘルペス(単純性ヘルペス)

口唇に単純ヘルペスウイルスにより水疱ができる感染症です。外陰部に出ることもあります。一度感染すると潜伏して体調が悪い時に繰り返し出てきます。

1年に何度も出る方は内服を続けていただく治療やご自身で判断して早い段階で内服をする治療などがあります。ご相談ください。

薬疹

薬には副作用があります。特に皮膚に発疹を起こす場合、蕁麻疹や紅斑、丘疹、紫斑、湿疹様など症状は様々です。薬による発疹と確定するには経過を見て検査が必要になります。どの薬による発疹か特定することが難しい場合もあります。お薬手帳は必ずご持参ください。

血液検査で薬剤との反応を見る薬剤感受性刺激試験などを行います。パッチテストも行う場合がありますが、うまく反応が出ない場合もあります。重症な場合はすぐに大学病院へご紹介いたします。高熱があったり、目や口、陰部が腫れたりした場合は重症ですのですぐに大学病院などの救急外来を受診してください。

陥入爪

爪を短く切ると爪が食い込んで痛くなることがあります。爪の脇に不良肉芽といって組織が盛り上がってきたり、爪の周りが腫れる爪囲炎が起きたりしますので対処療法を行なっていきます。中々治らないなど場合は、フェノール法による根治手術を行うことがあります。

湿疹・皮膚炎

湿疹といってもさまざまな種類があります。

アレルギー性皮膚炎、皮脂欠乏性湿疹、貨幣状湿疹、老人性皮膚掻痒症、全身性皮膚掻痒症(透析にともなうかゆみなど)、手湿疹、汗疱性湿疹など鑑別診断を行います。

治療は一般的にステロイドの外用剤を使いますが強さのランクがありますので専門医にお任せください。市販薬には局所麻酔剤などが入っておりかゆみをとめるのは一時的です。

症状によっては内服薬も併用します。重症化するとなおるのに時間がかかりますし自家感作性皮膚炎など全身に拡大することがあります。何年もなおらないなどの経過が長い方は治療歴がわかるようお薬手帳は必ずご持参ください。

脱毛症(円形、全頭型、男性型)

円形でぬけるものを円形脱毛症、頭髪すべてなくなるものを全頭型、体毛もぬけるものを汎発型といいます。

全身ぬけるものは重症なのでおもに順天堂医院へご紹介します。

円形で単発の場合は自然に生えてくることもありますが数がふえてくるとなおりにくく根気よく治療が必要です。ガイドラインにそった治療をいたします。また男性型脱毛については自費ですが内服治療を行います。

多汗症

多汗症とは、体温調節をするための汗が、必要な量を超えて出てしまい、日常生活に支障をきたす症状をいいます。

思春期から中年期まで社会的活動が盛んな年代に多いといわれています。汗に悩む人は決して特別ではありません。着たい服が着られない、つり革を持つ時に人目が気になる、一日に何度も着替える必要がある、わき汗パッドも効果がない等、汗の量が多いと思っていても誰にも相談出来ずに諦めてはいないでしょうか?当院では保険による外用薬やわき汗に対するボトックス注射を行っております。一人で悩まずに一度ご相談下さい。

その他自費診療

にきび治療としてケミカルピーリング、イオン導入、レーザー治療、男性型脱毛症の内服治療などの自費診療も対応いたします。まずはご相談ください。

お問い合わせは
こちらからお気軽にどうぞ

電話受付時間 / 9:00~12:30 /15:00~18:30(木・日・祝日を除く)